|
|
|
|
アヌシーでいちばん大きな教会です
丘の上にあり、ここからアヌシーの街並みを
眺めることができます。
ちょっとした憩いの場所ですね。 |
左の教会と旧市街の間にお城があります。
現在は美術館、資料館として使われています。
その辺りからの眺めです。
左の写真、奥に見える白い塔は別の教会ですが
こちらも大きいです。 |
|
|
|
|
旧城の入り口と
お城から旧市街へ降りる階段です。
フランスではたとえ小さな道でも
通りの名前が付けられています |
石畳の旧市街、ひっそりとしてますが、
市場のときは人とお店であふれかえります。 |
|
|
|
|
アヌシー湖です。フランスでいちばんの透明度を誇っているそうです。
本当にきれいです。
休日や、気持ちよく晴れた日はたくさんの人で賑います。 |
|
|
|
|
「恋人たちの橋」という名の橋です。それぞれ前から、後ろから、橋の上から撮っています
後ろ側は船着き場になっています。 |
|
|
|
|
|
湖のほとりは広場、そして遊歩道です。
いちばん最初に紹介した教会が、丘の上、左の奥に見えます。
|
|
|
|
|
アヌシー湖ではよく見かける光景です。
左の写真の方はパティスリーで働いていて、
余ったケーキのスポンジなどを持ってきていました。
「写真を撮らせてくれ」と頼んだら、
「オレが撮ってやる」と・・・。観光客している右の私。 |
川の流れとともに
旧市街が奥へと続いています。
|
|
|
|
|
上の写真の中州になっているところは
旧牢獄の跡地で、
こちらも現在は資料館になっています。 |
|
市庁舎前の広場です。
今と昔が共に街をつくっています。 |
|
|
|
|
|
この辺りはアヌシーの商店街といったところ。
いちばん人通りも多いですが、
朝なのでまばらですね・・・。 |
隣の商店街に面した
ショッピングモールと映画館の複合施設。
いちどに12本の映画を上映しています。 |
|
|
|
|
湖から川沿いに10分ほど歩いたところに
ホームステイしていました。(写真の白い建物)
駅も町の中心部もすぐそこにあります。
右2枚は部屋からの眺めです。
建物の入り口は川沿いの遊歩道に面していました。 |
アヌシー駅です。
フランスの駅はこのように改札がありません。
切符は自分でパンチを打ちます。
(オレンジ色の縦長の機械) |
|
駅前の広場です |